ツレヅレエキゾ
エキゾチックショートヘアーのちーたんと
息子ぜん&マトの日常です
登場人物
我が家の長女、エキゾチックショートヘアのちーたん。 最近甘えん坊。今年で11歳。
ぜん。 生き物を愛する小学3年生。 お絵描きと工作、最近はUMA好き。けっこう読書してます。日課はちーたんのご飯のお世話。
次男マト、幼稚園に行きたがらない年中さん。 ギターが好き。 低くて小さい声がチャームポイント。
オカダンナ。とぅとぅ。爬虫類両生類探しが人生初の趣味。いつも忙しいけどいつも楽しそう。
do。あーしゃん。 このブログの管理人。ドチビ母。 飽きっぽい。
いいね!感謝です
ツレヅレエキゾ
Facebookページも宣伝
オバケ!ホント?
Facebookページも宣伝
これまでのツレヅレ
calendar
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2018
>>
categories
ごあいさつ
(20)
日常
(338)
ちーたん
(43)
オカダンナ
(64)
おともだち
(62)
おでかけ
(90)
イベント
(115)
てづくり
(3)
手芸
(4)
オイラ
(17)
おいしゅうございました
(11)
はまりごと
(7)
すきなこと
(4)
おすすめ
(2)
世界最古の恐竜展
(9)
おかいもの
(5)
幼稚園
(31)
おかたづけ
(2)
ぜん5歳
(2)
ぜん6歳
(9)
ぜん 小学3年生
(7)
ぜん作品
(2)
ぜん小学1年生
(12)
ぜん小学2年生
(5)
オバケ!ホント?
(4)
スカフォニクス
(6)
マト1歳
(4)
マト2歳
(14)
マト 4歳
(9)
マト3歳
(11)
マト5歳
(1)
マト年中
(2)
兄弟
(5)
工作
(1)
春休み2014
(1)
赤子育児
(17)
妊婦生活
(6)
archives
2018年
2018年04月
(1)
2018年03月
(4)
2018年02月
(4)
2018年01月
(1)
2017年
2017年12月
(2)
2017年11月
(2)
2017年10月
(2)
2017年09月
(3)
2017年08月
(1)
2017年07月
(3)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(4)
2017年03月
(4)
2017年02月
(4)
2017年01月
(4)
2016年
2016年12月
(4)
2016年11月
(3)
2016年10月
(4)
2016年09月
(3)
2016年08月
(2)
2016年07月
(4)
2016年06月
(1)
2016年05月
(3)
2016年03月
(2)
2016年02月
(4)
2016年01月
(4)
2015年
2015年12月
(6)
2015年11月
(7)
2015年10月
(2)
2015年09月
(2)
2015年08月
(4)
2015年07月
(3)
2015年06月
(3)
2015年05月
(8)
2015年04月
(10)
2015年03月
(5)
2015年02月
(6)
2015年01月
(7)
2014年
2014年12月
(4)
2014年11月
(5)
2014年10月
(9)
2014年09月
(7)
2014年08月
(4)
2014年07月
(6)
2014年06月
(6)
2014年05月
(7)
2014年04月
(9)
2014年03月
(6)
2014年02月
(10)
2014年01月
(6)
2013年
2013年12月
(8)
2013年11月
(9)
2013年10月
(10)
2013年09月
(10)
2013年08月
(9)
2013年07月
(10)
2013年06月
(12)
2013年05月
(11)
2013年04月
(11)
2013年03月
(10)
2013年02月
(9)
2013年01月
(8)
2012年
2012年12月
(5)
2012年11月
(7)
2012年10月
(16)
2012年09月
(15)
2012年08月
(21)
2012年07月
(18)
2012年06月
(20)
2012年05月
(8)
2012年04月
(13)
2012年03月
(14)
2012年02月
(19)
2012年01月
(16)
2011年
2011年12月
(21)
2011年11月
(21)
2011年10月
(18)
2011年09月
(20)
2011年08月
(23)
2011年07月
(23)
2011年06月
(15)
2011年05月
(29)
2011年04月
(26)
2011年03月
(20)
2011年02月
(21)
2011年01月
(25)
2010年
2010年12月
(23)
2010年11月
(24)
2010年10月
(27)
2010年09月
(20)
2010年08月
(29)
2010年07月
(28)
2010年06月
(30)
2010年05月
(31)
2010年04月
(26)
ナチュラル素材のアクセサリー
ぜん、しじみのお味噌汁に舌鼓。
食べ終わった貝殻を眺め、
何か閃いた様子だ。
「あーしゃん、このくらいの紐くれない?
何にするかは内緒だけど!」
と、輝いた目で訴えてきた。
そのジェスチャー・・・。
絶対「しじみのネックレス」を作ってくれるつもりだ、
・・・絶対。
スーパーナチュラル&エコなアクセサリーだね。
まさか、卒園式につけるのか。
ぜんのハンドメイドアクセサリーはさておき、
オイラもようやくミシン始動です。
おかんに教わりながらだけど、
バッグ作りました。
ちーたんもいいね!感謝です☆
Tweet
0
2015.02.19 Thursday
ぜん6歳
00:23
comments(2)
-
-
by
do
ドラえもんに学ぶ小学生像
先日は、
ハナペコブログ
、
長男コーさん7歳のお誕生日でした!!
というわけで、お祝いパーティーにお邪魔しました!
(妄想ですが)
コーさんのダイナミックジャンプ!!
ぜん、自分ちじゃないんだから、あまり暴れないで〜。
お誕生日ケーキをいただきながら
鑑賞してるのは
ドラえもんかな?
ぜんのすこし先輩、コーさん。
もう7歳だなんて!
次は2年生だなんて!!
本当にお誕生日おめでとう、コーさん。
これからも素敵な絵を見せてね。
お兄ちゃんとして、時にはこっそり甘えながらがんばって!!
そんなコーさんの後をゆくぜん。
少し前からドラえもんデビューし、
そこから得る小学校情報に怯えております。
かなりネガティブなイメージ。
ぜん、入園前は怖いもの知らずのやんちゃボーイだったのですが、
卒園を前にして、
いつの間にかちょっとヘタレボーイ。
のび太のようになってしまわぬか、
オイラとオカダンナは少々心配なのであります。
我が家のドラえもんには
四次元ポケットもないので、頼りにはなりません。
ぜん、自力でがんばれ。
入学説明会、一日体験入学、最後の参観日など
行事がめじろおしです〜。
あっという間に卒園を迎えてしまうなぁ。
ちーたんもいいね!感謝です☆
Tweet
0
2015.02.09 Monday
ぜん6歳
23:31
comments(6)
-
-
by
do
希望は昭和なランドセル
もうひと月も前の話になるのだけど、
ぜんもようやくランドセルを購入したのだ。
11月に買うって、
まあ遅い方らしい・・・。
とりあえずイオンか、
とゆる〜い感じででかけた。
最近はボタンがエンブレムや星とかになっていたり、
サイドに大きな刺繍が入ってたりするのだが、
ぜんはとにかく、黒で何も飾りがない
フツーのランドセルがいいという。
ずらりと陳列されたランドセルを前に、
本当にいいのか?と何度も確認するが、
本人の意志は固い。
それに、坊主頭で昭和なぜんに、
今風のランドセルは浮いてしまうだろう。
店員さんに説明すると
装飾が最小限のランドセルを出してきてくれた。
親切な方で、「あんなのもこんなのもありますよ〜」などと
ゴリ押しもせず、とっても好意的に
これもちゃんとした作りですよ、
と勧めてくれた。
申し訳程度に青いステッチが入ってるくらいで、
あとは本当に何もついてないランドセル。
さすがに、まったくの真っ黒というのはなかった。
でも、大好きな一つ上のお友達が
青いステッチ入りのランドセルだったので、
これも満足だったよう。
このご時世に、2万を楽々切る値段!
お義母さんは、もっとかかると思って
用意してくれてたので驚いておりました。
ぜん、大事に使おうね。
帰ってから、ちーたんと記念写真。
パジャマでか。
ちーたんもいいね!感謝です☆
Tweet
0
2014.12.02 Tuesday
ぜん6歳
21:49
comments(6)
-
-
by
do
宮平桐さん秋個展〜ぜんは龍神頼み
オリエンタルモダン
アクセサリー&ニット小物作家
宮平桐さんの個展が始まっています!
秋らしいDMいただいています〜。
素敵・・・
見上げるちーたん。
2014.9.23(火)〜9.29(月)
11:00〜20:00
大通ビッセ3Fにて開催中です!
いつも素敵な作品がいっぱいです。
詳しくは桐さんのブログをご覧下さい♪
桐の日常
☆☆☆
桐さんは龍好きで知られておりますが
ぜんも龍が大好きで
先日、ものもらいができたとき
何か作ってるなと思っていたら
「に(っ)ぽんのドラゴンおねがいします
めがなおる」
龍神さまに頼んでるし!
ちなみに西洋で、龍は悪魔のような存在らしいため
ニッポンと強調したとみられる。
「・・・ように。」
あ、続いてたのか。
これは蛇の神様だそう。
結局素直に眼科へ行き、目薬もらって来たけど。
ちなみに目薬恐怖症。
いいね!増え続けてます!
感謝です!
ちーたんもいいね!感謝です☆
Tweet
0
2014.09.25 Thursday
ぜん6歳
01:54
comments(0)
-
-
by
do
びーとるくんがやって来る
ちーたんが真剣に観察しているのは
かぶとむし。
ちーたん、目が離せなくなってしまった。
先日、ぜんがかわいがってもらっている
農家のお兄さんからいただいたのだ。
我が家は基本的に、ちーたん以外の生き物、特に野生の物は飼わない
と決めているのだが
せっかくいただいた以上は、最後まで大切にしようと決めた。
ぜんにも、夏の終わりには死んでしまうよ、
それでも大丈夫かと念を押しておいた。
色々買い込み
ぜんも名前をびーとるくん、と名付けかわいがっております。
ずうとるびはどうだね?とオイラも意見したが
ナニソレ?と却下された。
虫は苦手なオイラだが
ぜんが愛するびーとるくんの生命が、一日も長く伸びるよう
日々大事にみまもっている。
じっと動かなかったり
もぐったりしていると、大丈夫か?と
おろおろするオイラ。
今では
すっかり愛着がわいてしまい、
ぜんよりも自分のほうが、別れの時に辛そうな気がしてならない。
オカダンナも、びーとるくんは特別にかわいいなぁと
親バカ発揮しております。
実際、ちょっと小ぶりでつやつやで
本当にかわいらしいのだ。
びーとるくん、少しでも長生きしてね。
絵本、お買い上げいただいた方
ありがとうございます!
たくさんのいいね!感謝です!!
ちーたんもよろしくです〜!!
Tweet
0
2014.09.16 Tuesday
ぜん6歳
23:29
comments(0)
-
-
by
do
夏休みN○VERじゃないまとめ〜その3〜
夏休み振り返りシリーズ、最終回です。
いい加減にします、えへ。おゆるしを。
8/10
チャリティーイベントえほんいちへ。
ワークショップで「自分だけの絵本」を製本し、ご満悦。
そのあとはおじちゃん宅に家族が集合。
聴診器体験にて、生命の音を聴くぜん。
8/11、8/12
オイラの友人が遊びに来てくれ、
ぜん大いに調子に乗る。
8/14・15・16
ニセコへ。
アイスクリーム作り体験など。
とにかくまぜるまぜる・・・ぜんはへたれっぷり全開。
カールおじさんTシャツが、アイスとミスマッチ。
じーじの釣ったヤマメ観察中。
その後の唐揚げに大人も子どもも夢中。
8/18
お友達と公園で遊ぶ。
帰る直前に大転倒。
夏休みゴール目前にして
腕も膝もずるむける。
一歩も歩けない!と泣きわめく19キロボーイを背負って
重い足を引きずり家まで。
お友達とママたちが遠回りして
マトの乗るベビーカーを押してつきあってくれた。
最後の最後まで色々あった、ぜんの夏休み。
ダイジェスト版でしつこくお送りいたしました。
おつきあいありがとうございましたー!
ふ〜長かった・・・。
ちーたんもいいね!感謝です☆
Tweet
0
2014.09.03 Wednesday
ぜん6歳
00:11
comments(0)
-
-
by
do
夏休みN◯VERじゃないまとめ〜その2
夏休みざっくり振り返り第二弾です。
9/2
ボリショイサーカス。
マト、空中ブランコに感化されてしまう。
9/4
平積みにしてあったゴジラ本を見つけ
離さなくなってしまったマト。
売り物に噛み付いてしまったので、責任をとり購入。
困ったフリのぜんだが、喜びを隠せず。
その後
お友達の小さなレディと川下公園へ。
8/5
今年もリアルカエル財布をぶら下げ
幼稚園の夏祭り。
マトももちろんおとも。
この頃は本当に蒸し暑かった・・・。
ながーくなりそうなので
続きは第3弾へ突入します。
ちーたんも一旦ひとやすみ。
ちーたんもいいね!感謝です☆
Tweet
0
2014.09.02 Tuesday
ぜん6歳
00:04
comments(0)
-
-
by
do
夏休みNA◯ERじゃないまとめ〜その1〜
ごぶさたしておりました・・・。
先週、長かったような短かったような
ぜん、幼稚園最後の夏休みが終わった。
全力でオイラも走り抜けた!!!
少し落ち着いたので
ざっくりまとめ。
7/24
だんごむし探し。
猛暑で絶望的だったが、
日陰での作業のため、意外と納涼イベントに。
7/25
花火大会はPM2.5騒ぎにより
閉め切った窓越しで観覧。
7/26
ぜん工場見学。
ちょっときどったポーズで。
夕方からは友人夫婦の来訪。
ゆかいにタコライスパーティー。
7/27
弟夫婦来訪。
手巻き寿司パーティーにて
海苔でモザイクオカダンナ。
7/31
大学サークル時代の後輩宅にて婦人会。
なつかしの顔ぶれで楽しいひと時。
ぜん、立派なガメラを譲っていただく。
7月はこんなかんじでありました。
フー。
近々8月もまとめてみる予定です。
いいね!増え続けてます!
感謝です!
ちーたんもいいね!感謝です☆
Tweet
0
2014.08.25 Monday
ぜん6歳
20:57
comments(0)
-
-
by
do
初めての愛車
先月、見たこともないような
でっかい箱が我が家にやってきた。
ぜんの自転車!!
スカちゃんをE.T.のように鎮座させてみる。
・・・月夜に飛んでっちゃうぞ。
土日になれば特訓に出かけている。
なんせ、三輪車もないまま
ここまできてしまったぜん。
そもそも自分で漕ぐ乗り物自体が、初めてなのだ。
公園にて。
大したことしてないわりに
爽やかな汗を流し、
まめな水分補給はかかさない。
その満足げな表情に、ハードルの低さが表れている。
案の定
ちょっとした坂道を押して上がるくらいで
へたれっぷりが顔を出してしまった。
「根性見せな!!」
と心を鬼にするオイラだった。
補助輪が外れる日が、遠くにかすんで見える・・・。
ちょいちょい
ぱくり
んふ〜〜
そろそろお水飲もうかな・・・。
ちーたんも根性なさそう。
現在67いいね!感謝です☆
Tweet
0
2014.07.11 Friday
ぜん6歳
00:43
comments(2)
-
-
by
do
| 1/1PAGES |
このページの先頭へ▲
profile
do
search this site.
selected entries
ナチュラル素材のアクセサリー
(02/19)
ドラえもんに学ぶ小学生像
(02/09)
希望は昭和なランドセル
(12/02)
宮平桐さん秋個展〜ぜんは龍神頼み
(09/25)
びーとるくんがやって来る
(09/16)
夏休みN○VERじゃないまとめ〜その3〜
(09/03)
夏休みN◯VERじゃないまとめ〜その2
(09/02)
夏休みNA◯ERじゃないまとめ〜その1〜
(08/25)
初めての愛車
(07/11)
recent comment
冬の怪物、登場。2018節分
⇒
do (02/09)
冬の怪物、登場。2018節分
⇒
ハナペコ (02/08)
マトの小さな夢
⇒
do (10/19)
マトの小さな夢
⇒
P子 (10/17)
イメチェン男子
⇒
do (10/13)
イメチェン男子
⇒
ピーター (10/13)
母の日は男子厨房へ
⇒
do (06/26)
母の日は男子厨房へ
⇒
ピーター (05/24)
いきものがかり就任
⇒
do (04/28)
いきものがかり就任
⇒
ピーター (04/26)
links
桐の日常(byニット&アクセサリーデザイナー*宮平 桐さん)
eunha caffe(byウンハ 韓流・靴好き)
ほくせんギャラリーivory(隠れ家的ギャラリー&雑貨ショップ)
ハナペコブログ(by ハナペコさん 子育て絵日記)
札幌円山発 兼業主婦の日常ブログ(by P子さん お料理やおつまみ)
のんびりしましょっ♪(byハナキャップさん 子育て・お料理・手芸)
ひのまるの巣(byしをんそうさん オカメインコ・ヨウムの日々と 北の大地の住人の確かな日常)
アレコレ(byナオさん 猫たちとの暮らしの中でやりたいこと・やらなきゃいけないことがたくさん)
ギャンという名の『るい』(by ちゃーさん エキゾるいくんとのラブログ)
じごんすからのぞけば。(by kotetsu.さん 男の子二人、育児絵日記)
札幌円山発 わが家のテーブル便り(by P子さん)
others
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
mobile
powered